京都府にある入場無料動物園 八幡市こども動物園に1歳の子どもを連れて行ってきました。
駐車場は無料?
おむつ交換台はある?
エサやりはできる?
など実際に見てきた口コミ・レビューをお伝えします。
八幡市こども動物園とは?
京都府八幡市にある動物園です。
入場料は?
八幡市こども動物園の入場料は以下の通りです。
八幡市民 | 無料 |
八幡市以外 | 4名まで無料 5名以上の団体は1人50円 |
八幡市こども動物園の駐車場は?

駐車場は道路沿いに15台ほど停められます。
駐車場から動物園までは徒歩1分もかかりません。子どもを抱っこしていても余裕で歩けます。
- 1月の3連休の真ん中の日、午前10時頃に行った時は6〜7割停まっていました。
- さくら公園の駐車場と同じ駐車場なので気候の良い時期は混み合う可能性があります。
トイレは?

子ども用の小さな便器とベビーキープあり!
洗面台に子ども用の踏み台もあります。
おむつ交換台はありません。
※写真は動物園裏出入り口を出てすぐのお手洗いです。
エサやりはできる?
動物用のエサは販売していません。
持ち込みもできません。
※運良くちょうど動物のご飯の時間にいけば飼育員さんがエサやり体験をさせてくれます。
【筆者の体験談】
9:30頃動物園に到着するとポニーやモルモットに餌やりをしている子どもを目撃。
しかしどこを探してもエサは売っていない。
飼育員さんにどこで購入できるのか質問すると、『売ってないのよ。ちょっと待っててね』と行って事務所の冷蔵庫にエサが残っていないか見に行ってくれました。そして無料でニンジンを分けて下さりました。

八幡市こども動物園レビューまとめ
駐車場は無料。約15台あり。
おむつ交換台なし。子ども用トイレあり。
エサやりは運が良ければできる。
動物園特有の獣臭がない。
飼育員さんがめちゃくちゃ優しい。
駐車場・入場料・エサ代全て無料で楽しめる。
コンパクトなので大人なら5分で見終わる。
動物は少ないですが、素敵な場所です!
お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。










