家族が集まった日や、ちょっと贅沢をするとき・・・すき焼きはちょっと特別な食べものですよね。
でもすき焼きって美味しいけど途中で飽きちゃう・・・
そんな悩みを解決すべく、すき焼きの味変レシピ6選をご紹介します。
オススメの具材や下処理のコツ、すき焼きのタレを使わなくても美味しい【我が家のじいじ直伝のすき焼きレシピ】もご紹介しますので是非最後まで見てくださいね。

味変①〜④は『草彅やすとものうさぎとかめ』で放送されたすき焼き味変レシピです。

味変⑤⑥は実際に我が家でやるすき焼きの味変レシピだよ。
味変①卵+キムチ+マヨネーズ
すき焼き味変レシピの1つ目は、生卵+キムチ+マヨネーズです。
食べ方:すき焼きに生卵をつけてキムチとマヨネーズを乗せる。
【スタジオ試食の反応は•••】

おいしいです。うん。さっぱりしますね。意外と。

これおいしい。マヨネーズがちょっとまろやかにする。

キムチマヨだけでもおいしいから、よく考えたらあんまり味が変わってない。やっぱり普通の方がいいな。
味変②卵+酢+ピクルス
食べ方:すき焼きに生卵をつけて酢をかけてピクルスを乗せる。
【スタジオ試食の反応は•••】

さっぱりする。美味しい。なかなかいいよ
ピクルスいいね♪

おいしい。漬物みたいな感覚で口の中がさっぱりする

ピクルスがあまり好きではない人はお酢だけでも良いかも!
味変③卵+トマト+すりごま
すき焼き味変レシピ3つ目は、卵+トマト+すりごまです。
食べ方:すき焼きに生卵をつけてトマトとすりごまを乗せる。
【スタジオ試食の反応は•••】

うん!うん!トマトとすりゴマ合うね!
味変④すき焼き+シーザードレッシング+粉チーズ+トマト
食べ方:鍋に残ったすき焼きにシーザードレッシング・粉チーズ・トマトを加える。
【スタジオ試食の反応は•••】

濃いね。濃いのが好きな人に良い。

ご飯を入れてリゾットにしても美味しそう。

子どもが好きそうな味!
味変⑤すき焼き✖️オイスターソース✖️すりおろし生姜✖️鶏がらスープの素
食べ方:すき焼きの鍋の中にオイスターソース、おろし生姜、鶏がらスープの素を加え一煮立ちさせる

中華風の味変だよ

味が濃くなるので少し水を足すのがオススメです
味変⑥すき焼き✖️コチュジャン✖️ごま油✖️すりおろし生姜
食べ方:すき焼きの鍋の中にコチュジャン、ごま油、おろし生姜を加え一煮立ちさせる。

韓国風の味変だよ。我が家ではこれが人気♪

ここにチーズを乗せても美味しいよ♪
すき焼き肉

脂が乗ったちょっとええお肉がオススメ♪
基本は牛肉ですが、豚肉や鶏肉でも美味しいです。
白菜

すき焼きにはかかせません。水分がたっぷり出るので、水を使わないすき焼きレシピと相性バッチリです。
切り方は大きめでも、早く火を通したければ細かめでもどっちでも美味しくできます。
ねぎ

少し太めに切ってとろとろにすると美味しい。
春菊

食べる直前にお鍋に入れてシャキシャキで食べるのがオススメです。
しいたけ

すき焼きには肉厚なしいたけがよく合います。
軸をとって、大きければ二等分にするのが我が家流。
糸こんにゃく

手間ですが、一度茹でて臭みをとっておくと一層おいしく食べられます。
お肉が硬くなるので鍋に入れるときは必ずお肉から離れたところに入れてください。
お麩

お鍋に入れる前に必ずお湯で戻してよく絞る!
焼き豆腐
鶏肉
お餅
うどん
ここからは、我が家のじいじ直伝のすき焼きレシピをご紹介します。
使う調味料は「さとう」と「醤油」だけなんですよ!
材料
・お好みの具材
・牛脂
・砂糖
・醤油
砂糖と醤油は5:3の割合で
作り方
①鉄の鍋を火にかけて牛脂を溶かす
②鍋が熱々になったらお肉を焼く
③お肉にお砂糖をかける
④お肉にだいたい火が通ったらお醤油をかける
ここで一旦お肉だけで食べる。これが一番美味しい。
⑤お野菜をどんどんドーンと入れて、砂糖と醤油を追加で加えて蓋をして煮る。
※お野菜からたくさん水分が出るので、水は入れなくて大丈夫!
【すき焼き味変レシピ】
本日はすき焼き味変レシピをご紹介しました。試してみたいものはありましたか?
ぜひ作ってみてくださいね。








