「ストライダーは高い?西松屋のが安くてオススメ!」について記事を書いていきます。
子どもが2歳頃になると、そろそろストライダーをと考え始める方も多いですよね。
でもストライダー高い・・・。
西松屋「ENJOY RIDEbasic」なら半額以下で購入でき、
商品がめちゃくちゃ良かったのでストライダーと比較しながらご紹介していきます。

ストライダーの購入を検討している。
もう少しお手頃価格で同じような商品があれば嬉しい。

西松屋のENJOY RIDEとストライダーの違いを知りたい。
という方にオススメの記事です。
最安モデルクラシックモデル:13,750円(税込)
一番人気スポーツモデル:16,940円(税込)

対象年齢は1.5歳〜5歳だから
4年半使えば1年あたり3055円で遊べる計算に。
※クラシックモデルの場合
使わなくなった後はメルカリ等のフリマサイトで結構売れています。
状態によって3000〜8000円位での取引が多いようです。
そこそこの値段で売れると考えるとストライダー高い!とも言えないかもしれません。

価格 5058円(税込)
重さ 3.4kg
対象年齢 3歳〜20kgまで
ブレーキ なし
タイヤ パンクしない
カラー ピンクとブルー

西松屋のキックバイクには
ENJOY RIDE basic と ENJOY RIDE2の2種類あるよ。
ブレーキの有無以外のスペックはほぼ同じです。

ブレーキ付きが欲しい人はENJOY RIDE2がオススメです♪
※対象年齢が2歳からのENJOY RIDE miniは2024年現在廃盤になっています。
西松屋ENJOY RIDE basic とストライダースポーツモデルで比較していきます。
価格で比較
ENJOY RIDE basic | ストライダー スポーツ | |
価格 | 5058円(税込) | 16940円(税込) |
重さの比較
ENJOY RIDE | ストライダー | |
重さ | 3.4kg | 3.0kg |

ストライダーの方が軽いので小さな子どもでも楽に持ち運べます。

対象年齢の比較
ENJOY RIDE | ストライダー | |
対象年齢 | 3歳以上20kgまで | 1.5歳以上27kgまで |
ストライダーの方が乗れる期間が長いです。
それに伴いサドルやハンドルの高さもストライダーの方が細かく調節できます。
ENJOY RIDE | ストライダー | |
サドルの高さ | 320〜380mm | 300〜520mm |
ハンドルの高さ | 580mm | 500〜600mm |

日本人の平均だと、20kgは5歳くらい、27kgは8歳くらいだよ。

ストライダーはパーツの買い替えなしで1.5歳から27kgまで遊べるのが魅力です。
でも27kgになる前に、普通の自転車に買い替えになる子が多いようです、、、

ブレーキの有無
ENJOY RIDE basic | ストライダー スポーツ | |
ブレーキの有無 | なし | なし (後付け可能) |
ストライダーブレーキ別売り商品はこちらからチェック↓

2歳前後で購入するならストライダーがオススメ
西松屋のキックバイクENJOY RIDEは対象年齢が3歳からなので、2歳前後で購入を検討している方はストライダーがオススメです。
3歳以上なら西松屋がオススメ!
3歳以上で購入するなら乗れる期間が短くなるのでコスパの良い西松屋のENJOY RIDEがオススメです。
また、ブレーキ付きのキックバイクをお手頃価格で購入したい!という方は西松屋がオススメです。
ストライダーにもブレーキ付きのモデルがありますが、ストライダー14xという上位モデルになります。
ストライダー14xはペダルも装着できるので自転車としても乗りたい人にはとても良い商品です。
それぞれのお子様・ご家庭にピッタリのキックバイクが見つかりますように♪
ではまた!








