可愛い我が子のハーフバースデーはおしゃれで可愛い写真を残したいですよね。
本日は実際に私が購入したダイソー商品と、ハーフバースデーの飾り付けのコツやポイントをご紹介します。
どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

ダイソー商品を使ってハーフバースデーの写真を撮ったよ。

100均商品でこんなに可愛い写真が撮れるんだ!

みんなもやってみてね!
おうちでハーフバースデー写真を撮りたい人
ダイソー商品でハーフバースデーの飾り付けをしたい人
飾り付けのコツやポイントを知りたい人
ハーフバースデーの飾り付けをダイソー商品で行いました。
実際に仕上がった写真がコチラ!

ちなみに王冠もダイソー商品だけで作りました。
①バースデーフラッグ(パステル)100円(税込110円)
商品番号:4997642153361

②フィルムバルーン(ライトピンク)100円(税込110円)
商品番号:4550480030760
他にゴールド、シルバーも販売されていました。
お好みでカラーを変えても写真の雰囲気が変わりそうですね。

③5色リボン(ピンク淡)100円(税込110円)
商品番号:4549131999440
これは、1/2のスラッシュの部分に使用しました。
頭につける王冠にも使用しようと思って購入しましたが、王冠には使用しませんでした。
マスキングテープや折り紙などでも代用可能です。

※風船は自宅にあったものを使用しました。
①なるべく低い位置に飾り付ける
上の方まで飾り付けをすると広角で撮影することになるので顔がよく見えません。
可愛いお顔を写すために、低めの位置に飾るのがオススメです。
②風船はパンパンに膨らまさない
これは私の失敗談なのですが、パンパンに膨らませたら飾り付けの時に割れてしまいました。
赤ちゃんが破片を食べてしまったらタイヘン!割れないように小さめに膨らませましょう。
③マスキングテープをくるっと、両面テープ代わりに!
両面テープの代わりにマスキングテープをくるっとして風船やガーランドを壁に留めました。
跡形が残らないのでオススメです。
④赤ちゃんはオムツ1枚で!
部屋を暖かくして短時間で撮影して!
せっかくのハーフバースデーなのでムチムチの体を写真に収めるのがオススメです。
短時間で撮影を済ませるためにも、服を脱がせる前に画角やアングルを確認しましょう。
以上。
素敵なハーフバースデーをお過ごしください。





