グスケットとヒップシートどっちを買おう?とお悩みの方に向けて記事を書いています。
子どもが1歳を過ぎると、「さっきまで機嫌よく歩いていたのに抱っこだと!?」「普通に抱っこするのは腕が限界・・・」「抱っこ紐はかさばるから持ち歩きたくない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで行き着くのが、「グスケットとヒップシートどっちがいいの?」と言う疑問ですよね。
結論から言うと、悩んでいるならまずはグスケットを買った方がいい!と言うのが私の見解です。
この記事ではその理由を詳しく解説していきます。
また、「グスケットは肩が痛くなるって本当?」「何歳から使える?妊娠中も使えるの?」と言う疑問にもお答えしていきます。

この記事は以下の人にオススメです。
・グスケットとヒップシートどっちを購入しようか迷っている
・グスケットとヒップシートのメリットやデメリットを知りたい
・グスケットは肩が痛いのか知りたい
実際にグスケットを1年間使用した私のリアルな口コミも掲載していますのでよければ最後までご覧ください。
筆者はどっちを買おうか悩んだ結果、グスケットを購入しました。
これがもう便利便利で。本当にグスケットを購入してよかったです。
利用シーンは、保育園のお迎え、ちょっと公園に行く時、ベビーカーでお出かけする時に念のために、家の中でグズったとき、などいつでもどこでも。忘れたら不安で取りに帰るほど、肌身離さず持ち歩いています。

グスケットかヒップシートどっちにしようか迷っているなら、とりあえずグスケットを購入するのがオススメです。
グスケットはとにかく軽くてコンパクトなのでいつでもどこでも持ち運びやすいのが最大のメリットです。
・とにかく軽くてコンパクト
・常に持ち運ぶことができる
・オシャレな見た目
グスケットをオススメできない人はこんな人
筆者オススメのグスケットですが、万人にピッタリと言う訳ではありません。
以下に当てはまる人はグスケットよりヒップシートの方が合う可能性が高いので、検討してみてください。
・子どもが暴れん坊でグスケットの輪の中に入ってもらえない可能性が高い人
・肩こりがひどい人

グスケットは抱き上げる時に子どもをループの中に通す必要があります。
我が子も最初は嫌がっていましたが、慣れれば喜んで入ってきます。
暴れん坊の子さんはサッと台座に乗せるだけのヒップシートの方が合うかも知れません。
今回はグスケットとヒップシートの中でも人気の高いポルバンのヒップシートを比較していきます。
グスケット | ヒップシート | |
妊娠中の使用について | 妊娠中も使用できる | 記載なし |
※グスケットは公式に妊娠中も使用可能と記載があるのに対し、ヒップシートは妊娠中の使用に関して何も記載がない商品が多いです。ヒップシートの構造上お腹周りの締め付け考えると使用しない方が良いでしょう。

第二子・第三子を考えているならグスケットが良いですね。
グスケット | ヒップシート | |
推奨時期 | 腰が座る6ヶ月頃〜20kgまで | 腰が座る7ヶ月頃〜15kgまで 別売りのダブルショルダーを使うと首が座る4ヶ月頃から使用できる |
グスケット | ヒップシート | |
収納力 | スマホとキーケースが入る | オムツ1枚 おしり拭き数枚 小さい水筒 家の鍵 小銭入れ が入る大容量の収納 |

ヒップシートはちょっとのお出かけなら手ぶらで行けちゃいます。
グスケット | ヒップシート | |
リュックやショルダーとの相性 | グスケットかバッグどっちを先に肩にかけるかによって互いに干渉する | 問題なく使用できる |
これは私がグスケットを使用していてデメリットだと感じるポイントです。
スマホショルダーとグスケットを肩にかけるとなんだか肩周りがごちゃごちゃしてしまいます・・・。
グスケット | ヒップシート | |
重さ | 230g | 456g 527g(生地の種類による) |
グスケットが軽くてコンパクトです。
グスケットは肩が痛くなるという口コミがいつくかみられました。
肩に子どもの体重がかかるので、どうしても肩が痛くなってしまう人が多いのが現実です。
スリットをしっかり広げて使う、子どものおしりを手で支えるなどの対策が有効。
筆者もグスケットを愛用していますが、今の所肩が痛いと思ったことはありません。
グスケットの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
グスケットを実際に使用している人の状況が把握できるので、目を通してみてください。
・軽くてオシャレ
・着脱が簡単
・多少暴れても落ちない
グスケットはおしゃれでコンパクトになって便利だという意見が多いです。
グスケットの重さは230gで、折りたたむと非常にコンパクトになります。
カラーバリエーションは11種類あり、定番の黒やベージュの他にレオパードやゼブラ柄などがあり自分らしさを出したい人に向いています。
また、肩は痛くないという声も多数ありました。
肩が痛くなるかどうかは子どもの体重、何分くらい抱っこしているかが影響しているようです。
グスケットを使う時はなるべく短時間の利用にするのがよいですね。
・肩が痛い
・15キロ以上になると10分も厳しい
やはり肩が痛いという声が多数。
起きている時はいいけれど、子どもが寝てしまい全体重を預けられると特に肩が痛くなるようです。
また、子どもが1歳前後の時は使いやすかった。という声も見られました。
お子さんが2歳、3歳の時点で購入を検討されている方は肩が痛くなる可能性が高いので購入前に店頭で試着をするなど、しっかり確認することをオススメします。
アカチャンホンポやベビーザラスで試着ができる場合があります。お近くの店舗でお試しができるか確認を。
ヒップシートは腰が痛くなるという口コミをいくつか見かけました。
子どもの体重を腰で支えるのでどうしても腰が痛くなる人が多いです。
腰痛持ちの方はヒップシートを購入しない方が良さそうです。
ヒップシートの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
ヒップシートを実際に使用している人の感想がわかるので読んでみてください。
・サッと座るだけなので抱っこが簡単
・腰が痛い
・見た目がダサい
⚫︎グスケットは肩が痛いし、ヒップシートは腰が痛いという口コミあり
⚫︎グスケット・ヒップシートともに腰が座るころから使用できる
⚫︎妊娠中も使いたいならグスケットがオススメ
⚫︎暴れる子どもをサクッと抱っこしたいならヒップシートがおすすめ







