神戸アンパンマンミュージアムでパンだけ買いたい時の購入方法や、パンの種類や値段、混雑状況を紹介します。
小さなお子様に大人気のアンパンマン。
神戸アンパンマンミュージアムで常に大行列!大人気のお土産といえばジャムおじさんのパン工場のパンです。
普段は節約しているご家庭も、子どもの喜ぶ顔が見たくてつい買ってしまうのではないでしょうか。
果たして、入場料(ひとり2500円)を払わずに神戸アンパンマンミュージアムでパンだけ買えるのでしょうか?

この記事は以下のような人にオススメ!
・神戸アンパンマンミュージアムでパンだけ買いたい!
・パンの種類と値段を知りたい
・ジャムおじさんのパン工場の混雑状況を知りたい

神戸アンパンマンミュージアンでパンだけ買いたい人に向けてパンだけ買えるのか?!徹底調査しました。ぜひ最後まで見てくださいね。
神戸アンパンマンミュージアムでパンだけ買えるのか?
神戸アンパンマンミュージアムでは、無料エリアにパン屋さんがあるので入場料を払わずにパンだけを購入することができます。
パンが購入できるの場所は、フード&レストラン内にある「ジャムおじさんのパン工場」です。
名古屋・福岡のアンパンマンミュージアムは有料エリアにパン屋さんがあるので、パンを購入するにはアンパンマンミュージアムの入場料が必要です。

神戸アンパンマンミュージアムでパンだけ買いたいという方の中には、並ばずにサッと買って帰りたい。と言う方も多いのではないでしょうか?ここからはジャムおじさんのパン工場の待ち時間を記載していきます。
ジャムおじさんのパン工場の混雑状況
筆者は日曜日15時ごろに行って30分以上待ちました。(春休み期間中)
並び始めた場所は、ちょうど店の入り口。お店の中に入れたのでそんなに待たずに買えるかな?と思いましたが、店の中が意外と広くてかなり待った印象です。
夏休みやGWなどの連休には1時間以上待ったと言う声もあります。

平日の12時頃に行った人は待ち時間が10分程度だったとの口コミも。
神戸アンパンマンミュージアムのパン屋さんでは、事前予約や取り置き不可。買いたければ並ぶしかありません。
混雑を避けたい人は朝早めに行くのがオススメ!!
朝イチはアンパンマンミュージアム内でキャラクターグリーティングやショーが開催されているので人が分散します。また、パン屋さんの箱は大きくて持ち運びに不便なため帰る直前にパンを購入する人が多いです。
並ばずにパンだけ購入したい人は朝早めに買うのが良いでしょう。
※神戸アンパンマンミュージアムパン屋の営業時間は10〜19時です。

神戸アンパンマンミュージアムのパン屋に一番近い駐車場は神戸ハーバーランドumie『P6 umieモザイク駐車場』です。
P6umieモザイク駐車場からジャムおじさんのパン工場までは徒歩すぐ到着します。
神戸ハーバーランドumie「P6umieモザイク駐車場」の料金は30分200円かかりますが、平日3時間無料・土日2時間無料です。
さらにアプリ提示や買い物金額に応じて無料になり、umieメンバーズアプリ提示でプラス1時間無料、2,000円以上の買い物でプラス1時間無料で利用できます。
※ただし、休日には駐車場が混雑する場合がありますので早めに到着するのがオススメです。
- 終日30分200円
- 平日3時間無料、土日2時間無料
- umieメンバーズアプリ掲示でプラス1時間無料
- 2000円以上お買い物でプラス1時間無料
※『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』、『バイキンマンひみつ基地』でのお買い物はサービス対象外です。
神戸アンパンマンミュージアム「ジャムおじさんのパン工場」では2024年3月現在12種類のパンを販売しています。

北海道産小豆のあんぱんです。

いちごクリーム
きなこクリームの食パン
カスタードクリーム
とろけたメープルマーガリン
カスタードとチョコレートクリーム
甘口カレー
キャラメルクリーム
バナナクリーム
ソーセージ
公式のメニュー表はこちら
クリスマスやハロウィンにはイベントモチーフのデザインのパンが売られています。

ジャムおじさんのパン工場とは、アンパンマンやその仲間たちのキャラクターパンを販売しているショップです。
毎日お店で手づくりしている、できたてパンをめしあがれ
アンパンマンとなかまたちのキャラクターパンがずらり。ジャムおじさんとバタコさんが心を込めておいしいパンを作るように、ひとつひとつ丁寧にパンを作り上げる様子を間近でみることもできます。
https://www.kobe-anpanman.jp/eat/shop/clxafzvolutzj9r6.html
ジャムおじさんのパン工場(神戸)の営業時間は10時〜19時です。
パンを取り置くなどの予約はできません。
また時間によっては商品が売り切れている場合があります。
ジャムおじさんのパン工場(神戸)は「フード&レストラン」のフロアにあります。
アンパンマンミュージアムを出てすぐのスロープを下りて歩いていくとフード&レストランにたどり着きますが、ジャムおじさんのパン工場は自動ドアを出た先にあるので少しだけ場所が分かりにくいです。
公式のフロアマップはこちらです。お急ぎの方は事前に場所をご確認くださいね♪
ジャムおじさんのパン工場では支払いにクレジットカードや電子マネーが使用できます。
パン1個あたり420円〜となかなか高いのでクレジットカードや電子マネーが使えるのは嬉しいです。

パンを購入すると、可愛らしい箱に入れてくれます。上の写真はパンを4つ購入した時のものです。
2個購入時も同じく可愛い箱に入れてくれますが、パンを1個だけ購入した場合はシンプルな透明のプラスチックボックスになりますので、可愛い箱がいい人は2つ以上購入をオススメします。
レジ袋は1枚20円で販売していました。
パン4個入りの可愛い箱は大きいため、持参のエコバッグ入れると箱が縦になってしまいます。
レジ袋は可愛いですし、購入するのも良いでしょう。

ジャムおじさんのパン工場(神戸)では、レジ横でキーホルダーが販売されています。
パンになったアンパンマンやその仲間たちのキーホルダーで、値段は1個420円です。
パンを購入せずにキーホルダーだけを購入することもできます。
(入場しなくてもパンの購入ができる。)
以上、神戸アンパンマンミュージアムはパンだけ買える?パンの種類や値段、混雑状況も!についてのご紹介でした。
入場チケットの割引情報については合わせてこちらもご覧ください♪








[…] アンマンマンのパンについてこちら。 […]