新幹線に乗り込んで、さあ背もたれを倒そう!と思ったら

あれ?リクライニングのボタンはどこ!?
って時ありますよね。
今回は、
・新幹線のリクライニングボタンはどこにある?
・リクライニングの倒し方
・新幹線のリクライニングは何度くらい倒れるの?
・リクライニングを全開で倒すことに世間の声は?
・リクライニングを全開で倒したい人にオススメの座席
についてご紹介していきます。
新幹線リクライニングボタンはどこ!?
新幹線に座ったはいいものの、リクライニングボタンが見つからない方に向けて
リクライニングボタンがどこにあるか・リクライニングの倒し方をご紹介していきます。
新幹線のリクライニンボタンはどこ?
新幹線のリクライニングボタンは、
700系・N700系:手すり先端にレバーあり
E4系・E2系→手すりにボタンあり

リクライニングボタンは手すり周辺にあるようです。
ボタンタイプはすぐに分かりますが、
レバータイプは場所が分かりづらいという声があります。
新幹線のリクライニングボタンはどこ!?!?と探していらっしゃる場合は、
手すりの先端にレバーが付いている可能性が高いので探してみてください。

新しい新幹線はレバータイプが採用されているみたい。
新幹線のリクライニングを倒す方法は、
ボタンを押しながら(レバーを引きながら)背もたれを押す
です。
結構体重をかけてグググッと押す必要がありますので、
小さなお子様やお年寄りとご一緒の方は協力しあうのが良いです。
グリーン車ではボタンを押すと自動でリクライニングが倒れます。
グリーン車のリクライニングボタンも色々な種類がありますので、要チェックです。

他にもグリーン車では様々なワンランク上のサービスが受けられます↓↓↓
・ブランケットの貸し出し
・読書用の照明がある
・雑誌備え付け
・フットレストあり
・リクライニングの角度が深い など
(※列車によって異なる場合あり)

料金は東京-大阪のぞみグリーン車で、
普通指定席プラス約5000円だよ。
ちなみに・・・新幹線のリクライニングは油圧シリンダー式!
新幹線のリクライニングはカチカチと段階的にリクライニングの角度が決まっておらず、
自由な角度に設定することができます。

自由な角度に設定できるのは便利!!
我が家の座椅子はカチカチ倒すタイプだからやりにくいんだよね・・・
新幹線のリクライニングは何度まで倒れるの?
新幹線のリクライニングは、
普通車:20度
グリーン車:25度〜31度
まで倒せるようになっています。
20度と聞くと大したことないと思いがちですが、新幹線の背もたれは長いので
実際に前の人が背もたれを全開で(20度)倒すと、圧迫感があります。
リクライニングを全開で倒すことについての世間の声
•リクライニングを全開で倒されてパソコン画面が閉じてしまった
•急に全開で倒されてキレそう
•無言で全開で倒されてイラついた
「急に倒された」「無言で全開で倒された」ことにイライラしている人が多いです。
新幹線のリクライニングでトラブルを招きやすいポイントは・・・
・無言で倒す
・全開で倒す
のようです。
•お互いに遠慮なく倒せばいい
•自由にどうぞ
賛成派は、お金を払っているのだからお互いに自由に倒せば良いという声がありました。
新幹線のリクライニンでトラブルを回避には、こちらの記事もどうそ。

新幹線のリクライニングを全開で倒したい人にオススメの座席は
新幹線のリクライニングについて反対派の人も多いことは分かりました。
新幹線のリクライニングに関するトラブルが多いのも事実です。
それでも、
「寝不足なのでどーしても新幹線で寝たいんだ。」
「少しでもリラックスして過ごしたい」
と言う人も多いですよね。
背もたれを全開で倒しやすい座席をご紹介しますね。
これが一番手っ取り早い解決方法です!
後に人がいないのでご自由にどうぞっ!

人気席なので早めに予約を!
自由席であれば、全開で倒している人の前の席に座るのが◎。
全開で倒して寝ている人の前に座れば、倒し放題です。
一番前の席を予約すると、足元に広いスペースを確保することができます。
あとは後ろの人を気にせずドーン!と倒しちゃう。
最強に広いスペースを確保することができます。

後ろの人がパソコンやお弁当を広げてないか確認したり、
一言声をかけるとトラブルになりにくいです。
新幹線を予約するときに後ろの人がいない席を選べば遠慮なくリクライニングを倒すことができます。
自由席でも空席が多ければ利用できます。

乗車直前にチケットを取るときに有効ですね。
「後ろの席の知らない人に声をかけるのはちょと・・・」
と言うの中には、少しずつじわじわ倒す派の人もいるようです。
しかし、日本の新幹線は進行方向によって座席の向きをパタンと変えているので
わざと席が直角になっています。
新幹線のリクライニングボタンはどこ?全開で倒したい人にオススメの座席も!まとめ
新幹線のリクライニングボタンはどこ?について記載してきました。
・新幹線のリクライニングボタンはどこ?
・リクライニングの倒し方
・新幹線のリクライニングは何度まで倒れる?
・リクライニングを全開で倒すことの世間の声
・リクライニングを全開で倒したい人にオススメの座席
以上。
新幹線でお出かけする人のお役に立てますように。





